急斜面が苦手なスキーヤー向け!急斜面の攻略法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 自称中級で、ゲレンデのどこでもある程度滑れるようになったものの、どうしても急斜面が怖くてうまく滑れないということはありませんか?ここでは、急斜面を克服するための方法についてご紹介します。

斜滑降+方向転換(初級者向け)

 技術的に初級レベルで、単に急斜面を降りてくれば良いのであれば、コースを幅広く使って斜滑降を繰り返す方法があります。このやり方については、以下の記事にまとめています。

 ただしこのやり方では、コースの端まで来るごとに、キックターンなり一瞬プルークになるなり何らかの方法で向きを変える必要があります。それに、急斜面を何とか降りることだけを目的としていますので、ある程度のレベルの方であれば物足りなく感じるはずです。

パラレルターン(中級者向け)

 パラレルターンまでできるレベルであれば、やはりしっかり滑って降りて来たいものですよね。ここからは、パラレルで急斜面を降りる方法について検討します。

 緩斜面、中斜面でターンできれば、同じように急斜面でも滑れるはずですが、なかなかそうはいかないというところでしょう。

 斜面が急ということは、位置エネルギーを運動エネルギーに変えやすい、つまりスピードが出やすいということです。

 そこで、一定のスピードで滑りたければ減速の要素を強くすることになります。具体的にはエッジングを強めてブレーキをかけながら滑ります。これができれば急斜面でも問題なく滑ることができるはずです。

 ブレーキのためには、上体を斜面の真下(フォールライン)に向けて板を真横にできることが必要です。しっかりひねりを作るということですが、できない方はこちらを参考にしてみてください。

 しっかりブレーキができれば安心してターンできるはずなのですが、それでもまだ滑れない場合があります。

 その原因は後傾です。斜面を怖がることで、技術的には滑れるのに力を発揮できないのです。

 ターンするためには重心が足より前に出る必要がありますが、後傾したままだとそれができないのです。

 では、どうすれば後傾を直すことができるのでしょうか。ヒントは、「意識をはずす」ことにあります。

 意識をはずすって何?という方はこちらをどうぞ。

 後傾するということは、ふくらはぎがブーツの後ろによりかかっているはずなので、これと反対のことをします。

 つまり、スネをブーツの前部であるタンに押し付けることを意識するのです。

 滑りながらスネに意識をおき、今スネがどういう状態にあるか数値化して声に出します。

タンに触れていれば1、少しでもタンを押せていれば2、強く押せていれば3といった具合に分け、滑りながら1、1、2、3、2など声にしていくのです。

 これによってタンを押せるようになります。タンを押すことは後傾の防止につながるので、安定したターンを連続してできるようになります。

まとめ

  • 初級者であれば斜滑降プラス方向転換で
  • パラレルで滑るには後傾を防止しましょう
  • 後傾防止にはスネでブーツのタンを押す意識を持ちましょう
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る