パラレルターンで美しい弧を描きながらゲレンデを颯爽と滑る姿は、スキーを始めた初心者にとっては羨ましいものであり、二本のレールが延々続くカービングターンとはいかないまでも、両スキーを揃えて滑ることは当面の目標と言えるのではないでしょうか。
ここでは、プルークボーゲンを覚えた初心者がいかにステップアップしてパラレルターンを習得するか、その練習方法についてご紹介します。
プルークボーゲンで確認
ターンの質の確認
まずは基本ができているか確認です。板をハの字にして滑ることはできる前提で話を進めますが、まっすぐ滑ることができるとして、ターンはどうでしょうか。左右どちらも思った方向へ曲がれるでしょうか。
次は、弧を描いて滑ることができているでしょうか。ありがちなのは、短時間でパっと向きを変えるものの、スキー板の向きと滑っていく向きが違うターン。例えて言えば、コーナーをドリフトして駆け抜ける車のような動きはNGで、レール上を曲がる列車のような動きがほしいところです。
大きな半円をつなぎ合わせたターン弧をイメージして、ターンしながらも板の向いている方向に滑るよう意識してください。
加重できているか確認
続いて、しっかり加重しながらターンできているでしょうか。カービングスキーは簡単にターンができ、ヒザを倒しこんだだけでレールのようなシュプールのキレのあるターン弧を描こうとします。
ですが、プルークからパラレルにスムーズに移行するために、加重でターンすることを覚えてください。加重とは体重をスキーに乗せてやることですが、ターン外側の脚のヒザに両手をのせることで体重がスキーに乗りやすくなります。どちらのターンでも安定してできるように練習してください。
応用編:プルークの各種ドリル
ここまでできたら、プルークのショートターン、ウェーデルンに挑戦してみましょう。ウェーデルンといえばパラレルターンの上級編のようなイメージがあるかもしれませんが、プルークでもできます。
ハの字のまま、ターンの外側になる足に瞬間的に強く加重してターンし、間髪入れずに反対の足でも強い加重でターンを行うのです。これをリズムよく繰り返すことでウェーデルンになります。
途中で気づくかもしれませんが、片足に体重を乗せていると、もう片足は浮かせても平気になります。この、「片足浮かせても大丈夫な状態」はターン外側の足に強く加重する(外足加重と言います)ことで作り出され、パラレルターンを覚えるきっかけとして非常に重要なのです。
ショートターンで片足を浮かせることができたら、今度はターン弧を大きくしながら片足を浮かせられるよう滑ってみましょう。これができるようになれば、パラレルターンはすぐそこです。
斜滑降+プルークボーゲン
プルークのドリルがこなせるようになったら、斜滑降を加えましょう。板を平行にした状態で斜めに滑り降り、ターンするときだけボーゲンで滑るというものです。ターン弧は半円をつなぎ合わせたものが理想ですが、この場合は半円と半円を直線で結ぶシュプールが出来上がります。
斜度が急でない、ななめの方向へスキー板をまっすぐ平行(パラレル)にして滑り、ターンしたくなったら足を開きだして曲がります。ターンするときは、半円を描くように意識しましょう。
問題なくできるようになったら、プルークでのターンで片足を浮かせてみます。先ほどのドリルでできたならば、きっとできます。そして今度は、浮いた片足を加重している足の方へ引き寄せます。どうせ浮いているのですから難しくはありません。
ここまでくれば、パラレルターンと呼んでいい滑りになっています。あとは、浮かせた足を極端に上げ下げせず、見た目良く引き寄せることができれば、立派な中級者と言えるでしょう。
おわりに
ここでは、外足加重をベースにパラレルターンの習得について書きました。
このやり方では、ターン時に外足の親指側に特に力が入っているはずです。本格的なパラレルターン習得のためには、これに加え内足の小指側をもターンのために使うことが必要になりますが、その練習方法については別記事でご紹介します。
最近のコメント