先落としを覚えればコブで格段に安定して滑れますよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 コブ初心者がコブでの滑りについて情報を集めると、必ずといっていいほど出てくるキーワード「先落とし」。ここでは、先落としとは何なのか、どうして必要なのか、どのように行えば良いかについて解説します。

先落としとは?

 整地とコブの滑りの違いとして真っ先に挙げられるのは吸収と伸展動作だと思いますが、それに次いで取り上げられるのがこの先落としではないでしょうか。コブを安定して滑るには必須の動作とも言えますが、そもそもどういうものなのでしょうか。

 一言でいえば、コブの落ち込みで切り替える際に、板のトップから接雪させてターンに入る技術です。

 下のイラストを見比べてみると分かりますが、上ではコブのふくらみから凹みに移るコブの頂点にいますが、次のターンに入る前(=先落とし前)なのでコース下から板の裏が見える状態です。下はターンに入ると共に先落とししており、板の裏側は隠れています。

先落とし前(コブの頂点)
先落とし(コブの裏側)

先落としはなぜ必要か

 ターンに入る際、スキーの先端から雪を捉えるテクニックが先落としでした。

 ではなぜこれが必要なのでしょうか。理由は2つあります。

理由1 コブでは接雪が大切だから

 コブで安定して滑るためにはスキーを雪面に押し付け続ける必要があるからです。下の図を見てほしいのですが、先落としがないとコブを吸収した後、コブの裏側を飛び越えて次のコブに当たることになります。

吸収だけだと・・

理由2 体の軸を垂直にするため

 先落としをする理由の二つ目は、コブで落ち込んでいく斜面に対し、体の軸を垂直にするためです。コブの頂点にいる時点での体軸はコブのふくらみに対して垂直になっていますから、このまま落ち込みに入ると後傾となってしまいます(×の例)。

 そこで、体軸をコブの落ち込みに対して垂直にし直す必要があるという訳です(〇の例)。

後傾防止の先落とし

先落としをするには

 先落としの大事さについて理解いただけたでしょうか。次はいよいよ先落としの方法ですが、やり方は2つあります。ターンするには足と重心の位置関係が重要なのですが、ターン始動のためには重心が足の位置よりも前にある必要があります。

 あとは相対的な話で、足を重心より後ろに持ってくるか、重心を足より前に持ってくるかの違いです。

方法1 足を後ろに引く

 先落としと言えばこの方法が一般的ではないかと思われます。コブの吸収と共にターンを切り替えますが、このときカカトをお尻につけるイメージで後ろに引きます。整地で試してみると、板のトップだけが接雪してテールが引き上げられることになります。コブの中では、体(重心)より先に進んだスキーを後方へ引き戻すことになります。

方法2 重心を前に乗せる

 2つ目のやり方は、1とは逆に重心を前方へ移動する方法です。ターンの切り替えのタイミングで、重心を板に遅れないよう乗り込ませる、もしくは体を前方に投げ出すイメージです。整地ではまだやりやすいですが、コブ斜面でこれから斜度が落ち込むという局面で試みるのはかなり勇気が必要です。ただ、動作的にはこちらの方が進行方向へ作用させる分、速く滑れると思われます。

おわりに

 以上、コブでの先落としについて解説しました。整地での練習をしっかり行い、コブでの滑りにお役立てください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る