【モーグラーは密脚】コブで脚が開いてしまうスキーヤーの練習方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 モーグルの見た目の特徴といえば、ピッタリ閉じた両脚をイメージする人は多いと思います。コブを滑るためには脚を閉じる必要がありますが、閉じようとしてもなかなかできない方も多いと思います。

 ここでは、コブでなぜ脚を閉じる必要があるのか、そして脚が開いてしまうスキーヤーのための練習方法について解説します。

コブで脚を閉じる理由

 コブで脚を閉じる理由はズバリ、開脚よりも安定するからです。

 整地で滑るときは、脚を開いた方が安定してターンできます。特に、スピードを出すときなどには、脚を傾けていくと両脚が干渉しあうので広げる必要があるのです。

 それに対してコブ斜面では、脚を広げてしまうと斜度の異なる斜面をそれぞれの足が滑ってしまうことになるため、バランスを崩しやすくなります。そもそもコブ斜面では脚が干渉しあうほど体を傾けて滑ることもなく、スキー操作は基本的に重心である股関節の下で行うことになります。

 両脚を閉じることによって、左右のスキーが同じ斜度の同じような場所を通るため、バランスを崩しにくくなるというわけです。

脚がどうしても開いてしまう場合の改善策

 コブでは閉脚・密脚が必要と思って意識していても、すぐに脚が開いてしまうということはありませんか。スキーやブーツをくっつけようと意識して整地で練習しても、ターンでスキーやブーツが干渉しだすと、それを避けるために閉脚が解けてしまったりします。どうしたらよいのでしょうか。

 脚を閉じる意識は、スキー板やブーツをくっつけるイメージよりも、ヒザをつけることを考えましょう。整地のターンでは足に前後差ができますが、外足のヒザを内足のヒザ裏にぶつける意識を持って滑ればヒザ同士がくっつくため、脚が閉じて見えます。左ターンであれば、内足でやや先行する左足のヒザ裏に、右足のヒザをつけるということです。

 そもそも脚が開いて見えるのはヒザが割れてしまっているためであり、ヒザがくっついていればスキーが多少離れたとしても目立たないのです。

脚を閉じるメリット

 コブで閉脚・密脚を行う理由は、安定して滑ることができることと、カッコいい(結構大事かも)からですが、そのほかにも、カカト荷重の同時操作がしやすいメリットもあります。

 カカト荷重については、以下にまとめています。

まとめ

  • コブでは脚を閉じましょう
  • 脚を閉じるメリットは、コブでは開脚より安定しやすいこと、カカト荷重で同時操作がしやすいこと、そしてカッコいいこと(笑)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る