スキー板が細長い形状から太く短いカービング形状に変わり、板をちょっと傾けるだけで曲がれるため、ターンが格段に簡単で楽になりました。しかし、スキー板の操作の基本はやはり荷重・回旋・角付けなのです。ここでは、基本の一つであ […]
続きを読む- ホーム /
- 外足
外足
人気の記事
-
スキーの3Dエアと軸ずれスピンを解説!コーク720練習方法やコツも 24件のビュー
-
スキーで縦回転してみたい!BFバックフリップのコツ 22件のビュー
-
モーグルスキーのエアの練習方法とは?技の種類も解説します 18件のビュー
-
【今さら人に聞けない】エッジを立てるってどういう意味? 13件のビュー
-
ポーパスターン/ニューラインでコブを縦に攻めたい人の練習方法 12件のビュー
-
【360・サブロク・スリーシックスティ】フリースキーのコツや練習法 12件のビュー
-
テーブルやキッカーでフリースキーのエア初心者が飛ぶコツ3つ 11件のビュー
-
先落としを覚えればコブで格段に安定して滑れますよ 10件のビュー
-
【ゆる体操】スキーに役立つトレーニングなのかレポートします 9件のビュー
-
【ウェーデルンの滑り方】パラレルターンはできるのに先に進めない理由 8件のビュー
最近のコメント