スキーをスイッチ/フェイキーで滑るメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 ゲレンデで時折、後ろ向きで滑っている人を見かけます。かっこ良くみえますが、他にもいいことがあります。ここでは、スイッチやフェイキーと呼ばれる、逆向きの滑りについて解説します。

スイッチ/フェイキーとは

 スキーで後ろ向きに滑ることを、スイッチとかフェイキーと呼びます。カービングスキーが普及する前のストレート形状の板が全盛だった時代にはあまり見られなかった技術だと思われます。

 というのも、スキーが進むためには先端が反り返っていた方がスムーズなため、後ろ向きで滑ろうとするとスキーのテールも反り返っていた方が都合がよいということになります。そしてスキーの先端が前後とも反った形状のツインチップと呼ばれる板が登場したのが、カービングスキーの普及と前後するのです。

 したがって、「カービングスキーでスイッチできますか?」という質問を見かけますが、「ツインチップではない板でスイッチできますか?」という意味だと思われます。ちなみにツインチップであろうとなかろうと、昔の直線形状の板でもスイッチで滑れます。ただし、先端が潜り込んでしまうと転倒のもとなので注意しましょう。

スイッチの練習

 興味があればさっそくスイッチで滑る練習をしてみましょう。

 板については何でも滑れると書きましたが、注意があります。ツインチップでない板の場合、引っかかりを感じることがあります。

 そして一番注意しなくてはならないのは、ハイシーズン以外でブッシュが出ているような状況です。刺さってしまうとヒザの構造から転倒しやすく、後頭部を打つなど大きなケガにつながりやすいのです。やはりツインチップの板とヘルメットがあれば、余計な心配をしなくて済みます。

 後ろ向きであっても、上達する手順は前向きと一緒で、プルークボーゲンから始めます。慣れない感覚を楽しみつつ、初級者に戻った気持ちで取り組みましょう。

 エッジングについては理解しているはずですので、緩斜面でごくゆっくりした速度から滑り始めることができると思います。片足に強く荷重するか、エッジを立てれば曲がることもできます。

 速度がゆっくりなうちは恐怖心もないので、進行方向を確認しなくても滑ってターンができるはずですが、慣れてきてパラレルが入るようになると、進行方向の確認が必要です。

 振り向いて確認しながら滑るわけですが、振り向く方向にも見やすく感じる側があるので、左右どちらも試してみましょう。

スイッチ滑走のメリット

子供や初心者に教えやすい

 スイッチで滑れるようになると、子供や初心者を自分のすぐ後に滑らせて、その滑りを見てあげることができます。

 また、子供が暴走しないように犬の散歩式にロープでつなぐ(失礼)ハーネスセットがなくても、スイッチで滑ることができれば、子供が突き出した両手を掴むことで、斜面によらず低速を維持しながら指導することができます。

感覚がアップする

 滑りのバリエーションが増えることで、今までなかった感覚が味わえ、技術の引き出しが増えることにつながります。バランス感覚が特に向上するので、コブなどで大きく体勢を崩しても慌てることなく立て直すことができるようになります。

スピンで系のトリックで転びにくくなる

 上記の最たる例ですが、キッカーなどでスピンをかけた際、回転がオーバーしたりショートしたりすることがあります。そんなときでもスイッチで滑ることができれば、あたかも初めからスイッチランディングだったかのように振舞うことができます。

まとめ

 スイッチで滑ることができれば、ゲレンデで目立てる(?)だけでなく、子供を教えるにも自身の技術向上にも大いに役立ちますよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る